ぐっぐっぐ!

ぐっぐっぐ!



すこぶる 順調です。
梅雨も明け これからが さつまいもの本領発揮です。

昨日、あるテレビ番組で メーカー(製造する人)を紹介するプレゼンが行われていました。
機会や造形物を作る人を総じて メーカー と言う
そこで、気になりました。

食べ物をつくる人は?

フード・メーカー?
なんか しっくりこない。

パパサークルの畑は 最初だけ準備はするけど 基本 「見守り育てる」
「つくる」とは違う気がする。
太陽 ・ 土 ・ 水 を使い育てる
だから 「育てる人」のほうが しっくりくる気がする。
英語にすると トレーナー とかになるらしいけど・・・
これも なんか ちがう気がする けど そういうことなのかな。
やっぱり 百姓 がしっくりくるなぁ

ぐっぐっぐ!



♪むね~まである く~さ分けて ぐんぐんすすむ背中を~

ドリカムの唄を 歌いながら歩くととても いい気分になります。

草の道・・・8/17のイベントで子供たちに ぐんぐん 歩いてもらいたいです。

カエルやバッタ いろんな動物があいさつしてくれます。





 















2014年07月24日 Posted by情熱パパたろう at 09:20 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。