炊き出し日和
炊き出し訓練と雪遊び(^^)
パパと一緒に雪遊び・ミルク豚汁炊き出し訓練とチャリティー振る舞いinMt.NORIKURA
おもいっきり雪遊びさせたいのに…子供をスキー場に連れてくのって結構大変。一緒に遊んだあとの帰りは 運転中に眠くなるし…(+_+)
そんな 悩みを解決しながら 震災一年となる この日に 炊き出し訓練を兼ねてチャリティーイベントを開催し集まったお金を 被災地に届けたいと思い企画しました。
☆平成24年3月11日(日)
☆日程
7時 アグリ和田前広場〜
8時30分到着・炊き出し訓練〜10時30分milk豚汁振舞い〜雪遊び・昼食〜14時出発〜湯けむり館15時〜昼寝しながら帰路〜16時30分アグリ和田
*参加費(バス・保険代)
大人3,000円
子供2,000円
*申込
氏名 性別 年齢を連絡ください。
*〆切日は3月2日ですが 45名の定員になり次第以前でも〆切ますm(__)m
おもいっきり雪遊びさせたいのに…子供をスキー場に連れてくのって結構大変。一緒に遊んだあとの帰りは 運転中に眠くなるし…(+_+)
そんな 悩みを解決しながら 震災一年となる この日に 炊き出し訓練を兼ねてチャリティーイベントを開催し集まったお金を 被災地に届けたいと思い企画しました。
☆平成24年3月11日(日)
☆日程
7時 アグリ和田前広場〜
8時30分到着・炊き出し訓練〜10時30分milk豚汁振舞い〜雪遊び・昼食〜14時出発〜湯けむり館15時〜昼寝しながら帰路〜16時30分アグリ和田
*参加費(バス・保険代)
大人3,000円
子供2,000円
*申込
氏名 性別 年齢を連絡ください。
*〆切日は3月2日ですが 45名の定員になり次第以前でも〆切ますm(__)m
2012年02月16日 Posted by 情熱パパたろう at 14:45 │Comments(0)
アンダンテ
映画 アンダンテ 〜稲の旋律〜 観てきました。
感動的なストーリーの中に現在の『食』を取り巻く問題を考えさせられる 作品でした。
また これからサークル活動をしていくためのエネルギーをもらえた 気がします。
今年も 畑と田んぼ 楽しむぞ(^^)
素敵な上映会を開催していただき感謝です(^.^)。
感動的なストーリーの中に現在の『食』を取り巻く問題を考えさせられる 作品でした。
また これからサークル活動をしていくためのエネルギーをもらえた 気がします。
今年も 畑と田んぼ 楽しむぞ(^^)
素敵な上映会を開催していただき感謝です(^.^)。
2012年02月12日 Posted by 情熱パパたろう at 20:58 │Comments(0)
アンダンテ〜稲の旋律〜観賞
アンダンテは、
主人公 千華(ちか)が、めぐり逢った人々とのつながりの中で、失われた心を取り戻していく「人間再生」の物語です。 現代日本が抱える「ひきもこり」問題や、危機迫る食料自給率問題を鋭く描く大作です。
☆2月12日(日)13時30分〜
☆Mウイング
☆チケット1人1000円
(当日払い)
高校生以下無料
☆現地集合ですが…これる方は、
12時00分に松本駅前に集合して ランチしてから 映画鑑賞したいと思います。
子供向けの内容ではないので 託児をおすすめします。託児は事前予約が必要なので 各自申し込みをしてください。
トライあい松本0263356285
Mウイング0263391105
主人公 千華(ちか)が、めぐり逢った人々とのつながりの中で、失われた心を取り戻していく「人間再生」の物語です。 現代日本が抱える「ひきもこり」問題や、危機迫る食料自給率問題を鋭く描く大作です。
☆2月12日(日)13時30分〜
☆Mウイング
☆チケット1人1000円
(当日払い)
高校生以下無料
☆現地集合ですが…これる方は、
12時00分に松本駅前に集合して ランチしてから 映画鑑賞したいと思います。
子供向けの内容ではないので 託児をおすすめします。託児は事前予約が必要なので 各自申し込みをしてください。
トライあい松本0263356285
Mウイング0263391105
2012年02月05日 Posted by 情熱パパたろう at 22:05 │Comments(0)
恵方巻きと鬼退治やりました。

ご飯の 水が少なく あごがいたくなる 恵方巻きでしたが 具だくさんでおいしかったですね。
鬼退治は、パパ鬼に子供たちは、本気で立ち向かい まめまき(^^)心の強さを見せられました。
今年の無病息災は間違いないでしょう(^^)
たのしい 1日でした。
2012年02月05日 Posted by 情熱パパたろう at 19:55 │Comments(0)
恵方巻き食べて鬼退治。
やります。
*2月5日(日)午前10時から
*島内公民館
*飲み物、おやつなど
*会費 大人500円
☆参加できる方は、ご連絡ください。
☆鬼をやってくれる方も募集中
*2月5日(日)午前10時から
*島内公民館
*飲み物、おやつなど
*会費 大人500円
☆参加できる方は、ご連絡ください。
☆鬼をやってくれる方も募集中
2012年01月25日 Posted by 情熱パパたろう at 09:02 │Comments(0)
たこあげ(^^)


メンバーの中でも、作った記憶ある人がいませんでした。
それだけ、日本のお正月文化を体験しなくなっていたんだと思いました。
子供たちが書いた かわいい絵。
天気がわるかったので 体育館で 揚げてみました。くるくる回る凧もありましたが…まずまずの出来
子供たちは楽しそうに走り回っていました。
幸せな1年になるよう 願いをこめて(^^)
良い体験をさせることが出来たと思います。
お昼に 食べた 手打ち蕎麦も おいしく 楽しい 1日をすごせました。
まきゅう、ありがとう。
参加されたメンバーの方ありがとう(^^)
さて、次回は 2月5日(日)午前10時から 節分豆まきと 恵方巻きづくりです。
急募!鬼。
風邪に注意です。
2012年01月21日 Posted by 情熱パパたろう at 18:17 │Comments(0)
凧づくり。
本年も よろしくお願いします。
新年最初の 企画です。
パパと一緒に 凧づくり と凧揚げ お昼は 手打ち蕎麦と 寒たまご で幸せ1年祈願
凧揚げなんて何年ぶりだろう。
文化風習を 子供に体験させたいと 思い企画しました。
☆平成23年1月21日(土)
午前9時から
☆島内公民館
☆飲み物、おやつ、あたたかい服装、
☆会費 1000円くらい
参加できるメンバーは 20日午前中までに 連絡ください。
新年最初の 企画です。
パパと一緒に 凧づくり と凧揚げ お昼は 手打ち蕎麦と 寒たまご で幸せ1年祈願
凧揚げなんて何年ぶりだろう。
文化風習を 子供に体験させたいと 思い企画しました。
☆平成23年1月21日(土)
午前9時から
☆島内公民館
☆飲み物、おやつ、あたたかい服装、
☆会費 1000円くらい
参加できるメンバーは 20日午前中までに 連絡ください。
2012年01月17日 Posted by 情熱パパたろう at 21:14 │Comments(0)
クリスマスケーキづくり。
15人のパパ と たくさんの 子供たちで にぎやかでしあわせな時をすごすことができました。
個性豊かな15個の ブッシュドノエルは 見事でした(^^)
お昼に作った 岩垂原SPF豚肉うどんも 好評で良かったです。
持ち帰ったケーキはおいしかったですか?
ママと素敵な クリスマスを過ごせましたか?
また 楽しい企画やりますので ご参加くらはい(^^)
個性豊かな15個の ブッシュドノエルは 見事でした(^^)
お昼に作った 岩垂原SPF豚肉うどんも 好評で良かったです。
持ち帰ったケーキはおいしかったですか?
ママと素敵な クリスマスを過ごせましたか?
また 楽しい企画やりますので ご参加くらはい(^^)
2011年12月28日 Posted by 情熱パパたろう at 23:30 │Comments(0)
パパと一緒にX'mas ケーキづくり。
『パパと一緒にX'masケーキを作ってお家でママと食べよう。』
*12月23日9時から14時
*島内公民館
*地元素材を使った地産地消ケーキづくり。
講師:ホスピタリティを追求するパティシエワタナベ
昼食は、畑で採れたさつまいもを使って何かを、みんなで作ります。
*会費 出来高
(パパ1人 3,000位)
*会場の都合でメンバー限定企画です。
申し訳ありません。
なお、17日か18日に朝鮮漬けの漬け込みと ケーキ材料の買い出しも企画中です。
お楽しみに(^_^)
*12月23日9時から14時
*島内公民館
*地元素材を使った地産地消ケーキづくり。
講師:ホスピタリティを追求するパティシエワタナベ
昼食は、畑で採れたさつまいもを使って何かを、みんなで作ります。
*会費 出来高
(パパ1人 3,000位)
*会場の都合でメンバー限定企画です。
申し訳ありません。
なお、17日か18日に朝鮮漬けの漬け込みと ケーキ材料の買い出しも企画中です。
お楽しみに(^_^)
2011年11月17日 Posted by 情熱パパたろう at 23:09 │Comments(0)
あっまぁ〜い(^^)
さつまいもほりとやきいも参加していただいた皆様 ありがとうございました。
90個もの やきいもは 初体験でしたが とっても おいしく焼けてホントによかったです。
「この子 家ではさつまいもぜんぜん食べなくて困って たんですけど きょうは 食べれて びっくりです。」 のママの言葉がうれしかったです。
「土に触らせることができてよかったです。」
などなど やってよかったと思う言葉をたくさんいただきました(^^)
また子供リフレッシュ募金にも たくさん協力いただきました。
ほんとに うれしいイベントになりました。
やきいもだけでももう一回 やりたいくらいです。
90個もの やきいもは 初体験でしたが とっても おいしく焼けてホントによかったです。
「この子 家ではさつまいもぜんぜん食べなくて困って たんですけど きょうは 食べれて びっくりです。」 のママの言葉がうれしかったです。
「土に触らせることができてよかったです。」
などなど やってよかったと思う言葉をたくさんいただきました(^^)
また子供リフレッシュ募金にも たくさん協力いただきました。
ほんとに うれしいイベントになりました。
やきいもだけでももう一回 やりたいくらいです。
2011年10月28日 Posted by 情熱パパたろう at 21:31 │Comments(0)
さつまいもほりとやきい〜も
いよいょ あしたです。
はっきりしない 天気予報に プラザの先生とどぎまぎ ふりまわされて ますが…なんとか 畑でできそうな雰囲気です。
親子70名とたくさんの方の申し込みがあって びっくりです。
なかでもパパの参加が20名以上ってのがうれしいです。
先週のためしぼりでは 大きな物がすなく(+_+)
自慢できる 出来になってませんが…
いもほりと土いじりを楽しんで もらえたらうれしいです。
はっきりしない 天気予報に プラザの先生とどぎまぎ ふりまわされて ますが…なんとか 畑でできそうな雰囲気です。
親子70名とたくさんの方の申し込みがあって びっくりです。
なかでもパパの参加が20名以上ってのがうれしいです。
先週のためしぼりでは 大きな物がすなく(+_+)
自慢できる 出来になってませんが…
いもほりと土いじりを楽しんで もらえたらうれしいです。
2011年10月22日 Posted by 情熱パパたろう at 14:38 │Comments(0)
さつまいもほりとやきい〜も
やります。
春に みんなで植えた苗が 育ち いよいよ 収穫になります。
参加されるメンバーは ご連絡ください。
一般参加は 11日から 小宮子供プラザで申し込みを受付ます(^^)
*10月23日(日)午前10から
*サークル畑
*持ち帰り1本100円
(全額子供リフレッシュ募金)
*畑作業のできる格好 土いじり遊具 水分
注意:お寺の駐車場使えません。小宮子供プラザかJA野菜集荷場へ停めてください。
☆雨天の場合
「パパと一緒にさつまいも料理」
*同日同時間
*島内公民館集合
*料理のできる格好ほか
★参加お待ちしてます。
春に みんなで植えた苗が 育ち いよいよ 収穫になります。
参加されるメンバーは ご連絡ください。
一般参加は 11日から 小宮子供プラザで申し込みを受付ます(^^)
*10月23日(日)午前10から
*サークル畑
*持ち帰り1本100円
(全額子供リフレッシュ募金)
*畑作業のできる格好 土いじり遊具 水分
注意:お寺の駐車場使えません。小宮子供プラザかJA野菜集荷場へ停めてください。
☆雨天の場合
「パパと一緒にさつまいも料理」
*同日同時間
*島内公民館集合
*料理のできる格好ほか
★参加お待ちしてます。
2011年10月05日 Posted by 情熱パパたろう at 14:58 │Comments(0)
無農薬トマトケチャップ

スパレッティ(^^)
フライパンに オリーブ油たらし 豚ひき肉いため こないだ サークルで作った トマトケチャップ ドバドハ 塩こしょうで 味を整えて 出来上がりました。
ちょいと みずっぽかったので 市販のケチャップを足したら めちゃうま(^^)
妻が おいしい)^o^( とよろこんで こどもたちも おいしそうに 食べてくれました。
やっぱ手作りは いいね(^.^)
2011年09月08日 Posted by 情熱パパたろう at 20:29 │Comments(0)
無農薬トマトケチャップづくり
畑で育った 無農薬トマトを使って ケチャップ(野菜ソース)づくりをします。
参加できる方は 準備都合上必ずご連絡ください。
*平成23年9月4日(日)
午前9時から
*島内公民館
*会費は実費
お昼は ケチャップを使って ピッツァを作ります。
持ち帰り用の タッパ か ビンをお持ちください。
参加できる方は 準備都合上必ずご連絡ください。
*平成23年9月4日(日)
午前9時から
*島内公民館
*会費は実費
お昼は ケチャップを使って ピッツァを作ります。
持ち帰り用の タッパ か ビンをお持ちください。
2011年08月29日 Posted by 情熱パパたろう at 19:56 │Comments(0)
畑でイタリアンなBBQ やります。
☆日時:8月21日(日)9時から
☆内容
畑作業、夏野菜収穫
パパ達のイタリアンなBBQ
☆持ち物
畑に入れる仕度、草苅鎌(ある方)日焼け対策、着替え、飲み物、おやつ
*食べるものは 集まった メンバーで 内容を決め買い出しに行きます。
(ダッチオーブンでピッツァ作りたい。)
*参加できる方は 必ず、たろう まで連絡ください。
★注意!★
お寺の駐車場は使えません。軽なら畑まで入れます。普通車は 少し離れた 駐車場に案内します。
☆内容
畑作業、夏野菜収穫
パパ達のイタリアンなBBQ
☆持ち物
畑に入れる仕度、草苅鎌(ある方)日焼け対策、着替え、飲み物、おやつ
*食べるものは 集まった メンバーで 内容を決め買い出しに行きます。
(ダッチオーブンでピッツァ作りたい。)
*参加できる方は 必ず、たろう まで連絡ください。
★注意!★
お寺の駐車場は使えません。軽なら畑まで入れます。普通車は 少し離れた 駐車場に案内します。
2011年08月18日 Posted by 情熱パパたろう at 10:37 │Comments(0)
おいしそう。
えだまめ
いい感じだったので・・・
ためしに煮て見ました。
とってもおいしかったです。
このぶんだと、今週末から 収穫できるかな。
ためしに煮て見ました。
とってもおいしかったです。
このぶんだと、今週末から 収穫できるかな。
2011年08月09日 Posted by 情熱パパたろう at 15:26 │Comments(0)
地産地消BBQ大会
夏野菜食育
こどもプラザのイベント 「夏野菜食育講座」で、なすを使った料理講習のあとに
サークル畑で収穫体験会を開きました。
なす、ピーマン、きゅうり、モロヘイヤ
たくさん採りました。
「パパがピーマン嫌いだから、おいしく料理してあげる。」
と、はりきっていました。
暑い中、来ていただいてありがとうございました。